青森の新産業創出を支援し知的財産を守るプロ
セミナー・イベント情報
-国及び青森県による無料相談会の鈴木壯兵衞担当日のお知らせ(平成29年度)-
開催日 | ~2018-03-07 |
---|---|
概要 |
中小企業の経営者、個人発明家や学生等が企業経営やベンチャー企業設立の中で抱えるアイデア段階から事業展開までのノウハウ・特許・意匠・商標等の知的財産やブランド戦略に関する悩みや課題を無料で相談できる相談会です。 鈴木壯兵衞(青森の新産業創出を支援し知的財産を守るプロ) そうべえ国際特許事務所
|
最近投稿されたコラムを読む
- 第42回 不常識を非まじめに考えた小学生の特許(その2) 2018-04-17
- 第41回 不常識を非まじめに考えた小学生の特許(その1) 2018-04-13
- 第40回 PBP型の請求項しか書けないのであれば、ノウハウとして秘匿すべき 2017-09-11
- 第39回 ノウハウ文書を記載するための仕事言葉 2017-05-24
- 第38回 特許庁とINPITが「タイムスタンプ」を保管するサービスを開始 2017-04-14
セミナー・イベント
-
-国等による無料相談会 鈴木壯兵衞担当日のお知らせ(平成30年度)-
開催日: 2018-04-07 ~2019-03-14 -
平成29年度「特許出願チャレンジ講座」(受講生募集中)
開催日: 2017-07-19 ~2017-12-04 -
次世代イノベーション人材育成セミナー 特別講演会 [定員100名 無料]
開催日: 2015-10-21 -
-国及び青森県による無料相談会の鈴木壯兵衞担当日のお知らせ(平成29年度)-
開催日: 2017-04-13 ~2018-03-07
このプロの紹介記事

技術者を愛する弁理士として地場産業の発展と人材育成に力を尽くす!(1/3)
「青森の人は、特許を取ると独占権が与えられ、農林水産業に従事する人が困ると思っている。でもそれは間違った考え。特許は苦労して生み出した新しい技術を、必要な人に活用してもらうのが目的であり、これは、大企業など特定の人に独占させないための権利...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
第39回 ノウハウ文書を記載するための仕事言葉
このコラムの第38回で「ノウハウ文書」にタイムスタンプを押すサービスを紹介した。ノウハウ文書という私書証書...
第38回 特許庁とINPITが「タイムスタンプ」を保管するサービスを開始

2017年3月27日から、独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)が、知的財産に関連する電子文書に対して時刻証明...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 第12回 特許に対して遅れている学術論文の世界の意識 5よかった
-
- 2位
- 第34回 「結露するから冷凍設備が止められない?」のでは、知恵が足らない 4よかった
-
- 4位
- 第6回 小泉元首相の「原発ゼロ」はエジソンの発明で可能 4よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。