生涯設計で住宅購入に関する悩みや不安を解消するプロ
コラム一覧 :賃貸
1件~2件(2件)
自宅を貸家にする場合の注意点

私の仕事の大半は、相談を受けることです。それも、不動産のことだけでなく、ありとあらゆることの相談を受けます。 以前、青森市のある施設で、不動産の資格(宅地建物取引主任者)の講習会に参加していたときのことです。お隣にいらっしゃる方が、しきりに私に質問をしてきました。 聞けば、... 続きを読む
2014-01-10
貸家を貸して赤字になる理由

私の仕事の大半は、相談を受けることです。それも、不動産のことだけでなく、ありとあらゆることの相談を受けます。 以前、青森市のある施設で、不動産の資格(宅地建物取引主任者)の講習会に参加していたときのことです。お隣にいらっしゃる方が、しきりに私に質問をしてきました。 聞けば... 続きを読む
2013-12-01
1件~2件(2件)
セミナー・イベント
-
青森市花園1丁目で新築住宅見学会を開催します。
開催日: 2016-06-11 ~2016-06-12 -
WEB予約でQUOカード1000円分もらえる見学会
開催日: 2016-03-26 ~2016-03-27 -
新築見学会 HPから申し込みでクオカードプレゼント!
開催日: 2016-02-27 ~2016-02-28
お客様相談事例
私は、弘前市に住む元公務員です。平成22年の3月、住宅ローンが支払えなくなり、家を売ろうと考えて成都地所さんを訪ねました。最初、年金しか収入がなく、毎月14万円以...
相談会で解決できること

住宅ローンを組むと、ほとんどの方は、『住宅ローン=借金』と考えて、とても重荷に感じたり、人生の目的自体が借金の返済になっていたりします。 アパートにいた頃...
このプロの紹介記事

生涯設計のプランニングで、住宅購入と、その後の暮らしを全面サポート(1/3)
多くの人にとって、マイホームは一生に一度の大きな買い物。しかし、住宅金融支援機構の調査によると、旧住宅金融公庫のローン返済不能者の割合は8.5パーセントに及び、せっかく建てた家を手放さざるを得ない人がいるのも現実です。 弘前市土手町に...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 消費税増税対策として、国土交通省が行う2つの施策とは? 17よかった
-
- 2位
- 住宅に一番必要な機能は? 13よかった
-
- 3位
- 住宅ローンは長く組むべきか、短く組むべきか 11よかった
-
- 4位
- 住宅ローンの金利が上下する理由 9よかった
-
- 5位
- 金融機関への提言。『住宅ローンの条件を緩くしなさい。』 7よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。