子育て世代向け住宅とエコ住宅に特化した住まいのプロ
コラム一覧 :ツーバイフォー(2×4)住宅
1件~11件(11件)
東日本大震災で証明されたツーバイフォー(2×4)の耐震性

今回のコラムでは東日本大震災の事例を中心に、ツーバイフォー住宅の耐震性の高さを実際のデータを元にご紹介したいと思います。日本ツーバイフォー建築協会が、東日本大震災で震度6以上の被害を受けた地域を対象に、2011年に約20,000棟のツーバイフォー住宅について調査を行ったところ、当面補... 続きを読む
2016-07-12
ツーバイフォー(2×4)工法の結露対策

湿気に関するコラムでも多少触れましたが、お家に大きな被害をもたらす結露対策についてお話をしてみたいと思います。まず私たちを取り囲む空気中には水蒸気が含まれています。空気は温度が高いほどたくさんの水蒸気を含むことができますが、急激に温度が下がると、含まれていた水蒸気が水にな... 続きを読む
2016-07-10
ツーバイフォー(2×4)工法の内壁は石膏ボードのみか

今回は、ツーバイフォーの基本となるパネルの強度についてのお話です。少し専門的な用語が出てきますが、ぜひお読みください。実は石膏ボードは、防火性、遮音性に優れ、工事の際の取り扱いも簡単です。しかも温度や湿度、化学薬品などによって寸法が変わりにくい性質も持っています。国... 続きを読む
2016-07-08
ツーバイフォー(2×4)住宅の寿命は短い?

「ツーバイフォー住宅の寿命は短い」。この噂を検証することによって、日本人の住宅に対する考え方がよくわかるという側面もあり、今回のコラムでその内容について、見ていきたいと思います。まずツーバイフォー住宅に限らず、日本の木造住宅の平均寿命というのはおよそ30年と言われています... 続きを読む
2016-07-06
ツーバイフォー(2×4)工法の青森県での湿気対策

青森県は寒いだけでなく、2011年のデータによりますと、年平均相対湿度ランキングで全国5位にランクインしており、残念ながら「日本有数の寒くてジメジメした県」のようです。そこで今回は、これまでのコラムでも少し触れたことがありますツーバイフォー工法と湿気の関係について、お話ししてみ... 続きを読む
2016-07-04
ツーバイフォー(2×4)工法の住宅は地震に強い?

ここ最近、震災の不安がますます高まっている地震大国・日本で、お家の耐震性は、もはや必須のものとなっています。そこで今回のコラムでは、ツーバイフォー住宅の耐震性について解説してみたいと思います。在来工法で建てた家が柱や梁、筋交いなどの「軸」で家を支えているのに対し、ツーバ... 続きを読む
2016-07-02
ツーバイフォー(2×4)住宅は青森など東北の冬でも暖かく快適か?

「日本三大随筆の一つ」と言われる吉田兼好の「徒然草」には住まいに関するこんな一説があります。「家の作りやうは、夏をむねとすべし。冬はいかなる所にも住まる」。今回のコラムでは、これとは逆に「ツーバイフォーは寒い冬こそ真価を発揮する住宅である」ということを、もう一度確認してお... 続きを読む
2016-06-30
ツーバイフォー(2×4)工法のメリット・デメリット

これまでご紹介してきた気密性、断熱性以外にも、耐震性、耐火性などを初めツーバイフォーには他にもたくさんのメリットがあります。しかし、そうしたお話をする前に、今回はツーバイフォーのデメリットとしてよくあがるポイントも整理しておきたいと思います。ツーバイフォーは、住宅をパネ... 続きを読む
2016-06-28
ツーバイフォー(2×4)住宅の防音対策

ツーバイフォー(2×4)住宅の防音対策について。「ツーバイフォー住宅は、音が響いてうるさい」という話は少し乱暴ではありますが、一方でまったくの間違いという訳ではありません。まず「音が響く」ということがどういう現象を指しているかを考えてみましょう。ツーバイフォーは気密性の高い... 続きを読む
2016-06-04
ツーバイフォー(2×4)の高気密・断熱性について

本日は、ツーバイフォーの家の気密性と断熱性についてお話させていただきます。冬でも暖かいお家を表す際に、「高気密」や「断熱性が高い」などという表現を使うことがあります。まず、“断熱”が熱を遮断するということは、なんとなくイメージできるのではないでしょか。一方で、“気密”とは... 続きを読む
2016-06-02
ツーバイフォー(2×4)と在来工法との違いを比較

みなさんはお家を建てる方法で、ツーバイフォー、あるいは在来工法といった言葉があるのをお聞きになったことがあるかもしれません。今回のコラムはこの二つの工法の違いを比較しながら、それぞれの特徴をご説明してみたいと思います。ツーバイフォーは(2×4)と表記することもありますが、こ... 続きを読む
2016-05-31
1件~11件(11件)
このプロの紹介記事

マイホームだからこその幸せ、家族のだんらんを届けたい(1/3)
八戸市河原木、市内を見下ろす丘陵地帯に「株式会社コアラハウス」があります。新築、リフォーム、不動産業など幅広く手がける同社をまとめあげているのが坂下幸夫さんです。創業者の三浦憲明前社長から引き継ぎ、経営者となった今でも、作業着姿で現場を飛...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 注文住宅で、絶対にこだわるべきポイント 3よかった
-
- 2位
- [工事中編]注文住宅で欠陥住宅を回避するための方法・ポイント 1よかった
-
- 3位
- ツーバイフォー(2×4)工法のメリット・デメリット 1よかった
-
- 4位
- ツーバイフォー(2×4)工法の内壁は石膏ボードのみか 1よかった
-
- 5位
- ツーバイフォー(2×4)工法の結露対策 1よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。